別荘は買わない

つもりです・・・が先のことは誰にもわかりません。

地球温暖化が起こる理由は実はよくわかっていない

頭の中がひっくり返って

固い頭が柔らかくなるような気がする本。

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)

 

内容(「BOOK」データベースより)
「最近どうも頭が固くなってきたなぁ」そんなあなたにつける薬は“科学”です。文系理系を問わず、科学のホントの基本を知るだけで、たったそれだけで、あなたの頭はグニャグニャに柔らかくなるかもしれないのです。科学の基本―それは、「世の中ぜんぶ仮説にすぎない」ということです。思いこみ、常識、前例、先入観、固定観念…そういったものにしばられて身動きがとれなくなっている人っていますよね?「なんでこんな簡単な話が通じないんだ!」ってイライラしますよね?そんなときは、気休めにこの本を読んでみてください。きっと、ものの考え方から世界の見え方まで、すべてがガラリと音を立てて変わるはずですから。

 

世の中ぜんぶ仮説にすぎない。

覆るということは、それは定説ではなく仮説だったということです。くりかえしになりますが、あなたが科学的に検証されていると思っていることは、すべて仮説に過ぎません。また、あなたの頭の中のいろいろな常識も、すべて仮説に過ぎません。仮説だからこそ、ある日突然くつがえります。

 

これを食べると健康になる説、とか、よくひっくり返りますよね。 

 

科学の定義はたったこれだけ。

反証可能性----つまり、反証ができるかどうかということです。「科学は、常に反証できるものである。」(カール・ポパー

  

アインシュタイン 相対性理論の世界

人間の数だけ味覚があるのと同じで、人間の数だけ時間があるのです。

 

ニュートン力学はE=1/2mv2乗。エネルギーは質量mと速度vの二乗の積を半分にしたもの。物体は動くことによってエネルギーが生じる。動かない物体にはエネルギーは生じない。というのがニュートン力学の仮説。

アインシュタインは、エネルギー質量mと光速c2乗の積によって求められる。止まっていても、物体はエネルギーを持っていると考えたわけです。それが、「E=mc2乗」の意味。つまり速度(v)がこの式には入っていない。動く動かないは関係ない。